握り寿司は海鮮だけじゃない!
山の恵みがたっぷりの
土佐田舎寿司ワールドへようこそ!
山と森林、清流に育まれた高知。
四季折々の幸を盛り込んだ郷土食「土佐寿司」は
元気な土佐っ子のソウルフード!
そのなかでもしいたけやミョウガ、こんにゃくなどを
にぎり寿司にした「土佐田舎寿司」は、
全国的に見ても珍しい、野菜を使った寿司。
手軽に食べられて見た目もカラフル。
子どもからお年寄りまで幅広い世代に親しまれています。
土佐田舎寿司の魅力

ユズがさわやかに香るすし酢。
 
              高知ではすし酢に「ユズ」などの柑橘をつかいます。ほのかに酸味のきいた、さわやかで上品な味わいが特徴。
高知ではゆずを絞った果汁を「ゆのす」と呼び、料理酢としても幅広く使われています。

山の幸のおすし、いろとりどり。
 
              高知の郷土料理の定番「リュウキュウ(ハスイモの茎)」や「ミョウガ」を甘酢漬けにしたり、甘めに煮た「シイタケ」や「こんにゃく」。山の幸のシンプルで素朴な味わいと食感を楽しむことができる。
「こんにゃく」は切れ目が入っており、おいなりさんのようにシャリをまるごと包みます。

土佐の“おきゃく”文化。
 
              「おきゃく」とは、土佐弁で宴会のこと。「田舎寿司」をふくむ「土佐寿司」は、おきゃく料理の定番「皿鉢(さわち)」にも登場します。昆布や海苔が手に入りにくかった時代、山でとれる食材で寿司をつくったのがはじまりとされています。
宴会が大好きな高知県民。各家伝統の「皿鉢料理」でおもてなしをする「おきゃく」文化が発展しました。お酒を酌み交わし、誰とでもうちとけるにぎやかな「土佐の“おきゃく”」は、毎年春に街全体を巻き込んだ観光イベントにもなっています。

いつでも、どこでも。
 
              「土佐の日曜市」や直売所等でパック詰めのものが売られているほか、高知県内ではスーパーマーケットでも手軽に購入することができます。
魚を使った一般的な寿司よりも安価で、日常的な食べ物として高知県民に愛されています。
高知の老舗旅館「土佐御苑」総料理長 総監修!
 
             
              土佐御苑総料理長でもあり、高知の優れた伝統技能をもつ職人に付与される称号「土佐の匠」でもある渡邉晋一が、素材選び・味付けまで全て監修。
高知の伝統食文化を伝える活動の一環として、鮮度を損なわず、手軽に味わえる土佐田舎寿司キットを考案しました。
 
           
          ①寿司ネタは味付け済み!そのまま食べられます!
土佐御苑 総料理長よりすぐりの美味しい寿司ネタを揃えました。
食材はそれぞれ味付けをしているので、すし飯に乗せるだけでOK!
 
                  りゅうきゅう
高知ではよく食べられるハスイモの別名。
シャキシャキとした食感が特徴。
 
                  こんにゃく
こんにゃくの中におすし!
食感を楽しめる。
 
                  いなり
高知のゆず酢香る、
一味違ったおいなりさん。
 
                  みょうが
鮮やかな色と甘酢漬けが爽やかに香る。
 
                  しいたけ
しいたけの甘みと出汁がしっかり味わえる。
 
                  ②寿司飯はご飯を炊いて
特製すし酢を混ぜるだけ!
            特製すし酢を、そのままお使い下さい。
米2合にちょうどの量をご用意しています。
 
              すしめし
土佐御苑オリジナル配合の
「ゆのす」を使った高知伝統のすし酢!
③だれでもお寿司屋さん!
かんたんにぎり型付き!
            寿司飯を型につめてポン!
一瞬で5貫のシャリができあがります。
 
             
        セット内容
- ■田舎寿司の具(5種×5貫)
- ■土佐御苑オリジナルすし酢
- ■にぎり寿司型
冷凍本体価格 2,777円(税込3,000円) ※送料別












 
                                 土佐御苑の特長、おもてなしの心
 土佐御苑の特長、おもてなしの心 
                                 お食事
 お食事 
                                 お部屋
 お部屋 
                                 お風呂
 お風呂 
                                 ご宴会・レストラン
 ご宴会・レストラン 
                                 観光スポット
 観光スポット 
                                 アクセス
 アクセス 
                                 
                             
                                 
                             
                                 
                             
                                 
                             
                                 
                            
 
         
                     
                 
                     
                